パース・図面作成
設計・見積などには必須となっています。
建築主様(施主様)こんなものを取り付けたいとか、こういう形で作りたいとか、それが建築の基本となりますが、上記の場合にはラフスケッチと言う「手書きのマンガ」がたいていです。そこで、手書きのマンガやイメージを視覚的に見やすく判りやすくご提案していただけるように3D(3次元)パースを作成いたします。またそこから制作するために必要な2次元の図面を制作いたします。
3Dパース例 お客様から御依頼のあったラフスケッチでは、正確に見積ことは困難です。そこで3Dパースを書き起しいろいろな角度から形や材料を検討することが可能となります。
角度を変えたり、真上から見たりといろいろな角度で検証できます。
漠然とした問い合せにも対応できます
ちょっとしたスケッチなどもこういう感じで書き起すことにより、打合せもしやすく間違えがないのが一番だと思います。お互いのイメージを口や手招きで伝えるのには限界があります。こう言うように形にすればまちがった解釈で問題が発生したりすることを防ぐことが可能となっています。
3Dだけではなく、通常の図面も活躍しています
打ち合わせ用に出力するには【 A3 】カラーレーザーで出力可能です。また、実際に使用する大きさでは
【 A1 】モノクロレーザープリンターでの出力が可能です。

こんな利用法もあります
組み立て図などでは視覚的に判りやすいために、謝ったパーツの使い方などをする心配が少なくなります。
2次元作図 → 3次元作図 → 品物制作 → 出荷時にパースを添付。
こうすれば、受け取るお客様も判りやすくなる上に、制作検討の段階で使用した3次元パースを利用するので、出荷時にわざわざ書き起す事もありません。
能美工業では、単に製作をするだけではなく、商品の企画提案から、プレゼン用2次元図面・3次元パースの書き起しから、制作図面の作成しお客様に判りやすく、また製作する上でも間違いの少ない方法で生産しております。
製作の御依頼元様に図面が無くても、書き起さなくとも弊社の方で作図から生産まで一元管理しておりますので、ご安心して御依頼下さい。
図面だけやパースだけでもお申し付け下さい。
図面ではなくパースを書くとプレゼンに一役買います!
営業ツールの1つとして、ご利用下さい。
br→
main_box